年賀状の仕分け


まあ私個人ばかりではないと思うのだが、私にとって年賀状ほど面倒なものはない。トラウマにでなっているようで、年賀状は毎年なかなか書けない。私に家族があった頃は、いつも、早く年賀状を書くようにといわれつづけてきたのだが、そして毎年、今年こそは、年賀状を早く書こうと思いながら(これこそ真のNew Year’s Decisionかもしれないが)、毎年遅れ続けている。


いっぽうで、あるいはそれゆえ、精神的健康の維持のためにも、年賀状を減らしてはと思い続けている。いやずいぶん減らしてきていはいるのだが、おそらくひょっとしたら、同年齢で、同じような職種についている人間のなかで、最初から年賀状を拒否するか、ネットでの年賀状に変えている人間を除けば、私はもっとも年賀状が少ない部類に入ると思う。それでも年賀状を減らしたいのだ。


たぶん年賀状もコンピュータ管理されていると思うので、こちらから送れば、自動的に来年も送られてくる。そこでこちらから送らない、あるいは返事を書かなければいいのだ。で、年賀状の枚数のスリム化をもとめて、仕分けをすることにした。書かない、返事を送らない人を決めればいいのだ。


で、民主党の仕分けがそうであるように、削るのはむつかしい。今回は、こちらから年内に出さずに、新年が明けてから(正しい用法、1月1日の記事を見よ)送られてきた年賀状に返事を書くことにしたのだが、返事は、思い切って半分くらいに減らそうかと考えたが、むつかしい。ある種の原則を考えた。返事もしくは最初から年賀状を送ったほうがいいと思える人と、そうでない人を分けようとしたのだが、できなかった。


結局、仕分けはできず。全員に返事を出した。もし返事が来なかったりした人がいても、それは私が仕分けしたからではなく、私のミスなのだが、まあ、アクシデントで返事がいかなかったと考えてほしい。


皮肉なことに、この人には年賀状を出す。あるいは返事を出すと決めていた相手から、今年は年賀状が届かなかったことがあった。結局、私のほうが先に仕分けされていたのだ。


それにしても年賀状は嫌いじゃ。