2008-01-01から1年間の記事一覧

糖質ゼロ

糖質ゼロをうたったビール(正確には発泡酒)が人気らしい。しかし、ほんとうに糖質ゼロなのか。缶ビールの表示をみてみるとこうある: 栄養素表示の基準に基づき100ml当たりの糖質0.5g未満を糖質ゼロとしています。 え、糖質ゼロじゃないの?実際、缶の表示…

老人の国

最近、テレビでさかんに『相棒』の再放送をしていている。そのなかで今日は、杉下右京がロンドンに滞在している場面が出てきた。杉下右京/水谷豊がロンドンの名所(とでもいうべきか)をめぐっているシーンがあてって、アリス・リデルの墓参りをしたあと、…

ニュース 二題

昼間にテレビでニュースを見ていた驚いた事件がふたつあった。以下は、ネット上にあった、そのニュースの記事から引用すると その一 ビニール傘飛んで目を直撃、高2重体 2008年04月19日13時19分 私立桐蔭学園高校(横浜市青葉区鉄町)は19日、同校2年の男…

障害者

18日金曜日夜日本テレビではピクサー/ディズニーのCGアニメ映画『ニモ』を放送していたが、同じ時間帯の石原さとみのドラマを見ていたので、コマーシャルの間、ちらっと見たにすぎないのだが、いろいろ思い出すこと、思いつくことがあった。昔、映画館で、…

I am pregnant.

アーヴィン・D・ヤーロムIrvin D. Yalomの小説『ニーチェが泣くとき』When Nietzsche Weptが同じタイトルで映画化されたことは知っていたが、小説のほうは、すでに10年前に翻訳されていたことを、うかつにも知らなかった*1。恥ずかしい限りである。だとすれ…

『ジェイン・オースティンの読書会』Deconstructed 1

You know how I know you're gay?Know why you are gay?Because you like Asia.本日、『ジェイン・オースティン・ブッククラブ』The Jane Austen Book Club*1が上映開始。残念ながら、私は、この映画、すでにDVDで見てしまった*2。日本で公開されるとは思わ…

ダーガー/ダージャー

1 非現実の領域で ドキュメンタリ映画『非現実の王国で ヘンリー・ダーガーの謎』*1は、アウトサイダー・アートの草分け的存在ともいえるアメリカ人ヘンリー・ダーガー/ダージャーの生涯と作品を紹介するドキュメンタリー映画だが、不覚にも、いくつか気を失っ…

The Number 23

ジョエル・シューマッカー監督の『ナンバー23』(2007)*1、気になっていたので、DVDが販売されたので、すぐに購入した。 シューマッカーはいろいろな映画を撮っているので、またどれも基本的にはよくできていて、また前作『オペラ座の怪人』をみて、このミ…

1枚の写真

朝日新聞4月5日土曜日・夕刊 p.5 「花まる先生 公開授業」シリーズで、今回は、掛け算を図にして簡単に理解するという授業をしている小学校の先生の紹介があった。掛け算の仕組みを、面積を求めることに置き換えて理解しようとするもので、それはそれでなる…

Poor Things

小説の話じゃありません。信ずるか信じないかはあなた次第です。 会議の内容を公表するのは、違法行為かもしれないものの、まあ提案について、その提案を処理するのは私ではないし、またどう処理されるかも、関知しないので、提案の感想を述べるだけであり、…

素朴な疑問

判決が出た件だが、素朴な疑問として、沖縄の住民に集団自決を命じたとされる元守備隊の隊長らが、もし、ほんとうに命令を出していないのなら、訴える対象となるべきは、命令を出したと報じた当時のマスコミであり、またそう証言した証言者たちのほうである…

Aim small, miss small. 贈る言葉

謝恩会に遅れ、お詫びします。なにか卒業証書授与式が終わってから、映画でもみていたんじゃないかという話がありそうですが、そういうことはありません。4時30分頃に研究室に顔を出したアリバイがあります。ただ池袋から地下鉄でやってきてから、ちょっと道…

阪急電車 急行は速い。

本日、阪急電鉄に就職するという学生がいたので、「阪急電車は急行が速いですか」と尋ねてみた。「いえ、全然、速くない、遅いですよ」という答えが返ってきた。 なぜ、そんな質問かというと、アメリカの映画10 Things I Hate About You(1999)*1で、高校生…

闇金謝礼2

続報である。 横浜市立大学の嶋田紘医学部長(64)の医学博士号をめぐる謝礼金授受問題に絡み、医学部と大学院医学研究科の全体を調査するために設置された「学内現状検討委員会」の委員のうち少なくとも2人の医学部教授について、学位取得者が「現金を渡…

4, 3, 2

今月の映画会は、ルーマニアの映画『4ヶ月、3週と2日』*1。最初は、あんまり期待はしていなかった。2007年カンヌ映画祭パルムドール(最高賞)受賞の映画である。ルーマニアのチャウシェスク政権下で、禁止されている中絶をする女友達のために奔走する若い女…

Liar Game

先週は、15年ぶりにX*1氏と会って、なつかしかったのだが、本日は、Z氏と久しぶりに会って、話をして、うんざりした。実はZ氏の勤める大学に所属する学生から、私に個人的にメールが来て、Z先生が不人気なのだが、どう思うかと問い合わせてきた。 そのメール…

顧みれば

(二題) 顧みれば1 本日NHKの「迷宮の美術館」で、初代ルーヴル美術館の館長となったユベール・ロベールHubert Robert (1733-1808)の未来の廃墟となったルーヴル美術館を描いた作品が紹介されていた。ロベールは、「グランド・ギャラリーの改造案」という作…

闇金謝礼

本日のニュース 朝日新聞より 医学部長、院生から博士号の謝礼授受 横浜市立大 2008年03月12日15時16分 (一部省略) 横浜市立大学医学部(横浜市金沢区)の嶋田紘医学部長(64)が、医学博士の学位を取得した大学院生らの医局員から謝礼として現金を受け…

キャンディ ゴールデン・エイジ 2

『エリザベス ゴールデン・エイジ』には、前作からウォルシンガム役のジェフリー・ラッシュと、エリザベスの侍女のちにウオルター・ローリーの妻役で、アビー・コーニッシュが出ている。ジェフリー・ラッシュのウォルシンガムは、前作にくらべると、丸くなった…

ゴールデン・エイジ1

昨日15年ぶりに会ったX氏(教授)は、すでに私よりも早く90年代に煙草を止めたと聞いて驚いたというか、その賢明な判断には頭が下がった。私はX氏よりも遅れて、ようやく2000年になって止めた。 X氏によると、喫煙が自分の健康を損なうことが実感できて、禁…

Beautiful Mind

本日は、ある大学の研究会で話をすることになった。研究グループのゲスト講師としての講演だが、そんなにりっぱなものではなく、会議室の一室を借りての講演で、メンバーも研究会メンバーしかいないから10名足らずである。 宣伝はしてくれるな。刺客が来ると…

Bread and Butter Pudding

深夜テレビをみていたら、プリントーストあるいはトーストプリンなるデザートが登場していて、どんなものかよくわからなかった。日本でパン・プリンといわれているブレッド・アンド・バター・プディングのことかと思ったが、そうでもなく、トーストの上にカ…

子守唄

むかしこれでも雑誌に映画評をひとつか、ふたつ書いたことがあって、その時、映画配給会社が行う試写会で映画をみた。映画館ではなく、映写室のようなところでみたのだが、その時驚いたのは、高名な映画評論家が映画の上映中眠っていたことである。あとでそ…

ダブル・ジェオパディ

中国産冷凍食品に薬物混入事件は、いまだ未解決なままだが、日本に調査にきた中国の調査団が帰国後、中国側から、日本の警察の非協力的な姿勢ならびに薬物が包装の外からも中に浸透できるという実験結果などをひきあいに出して、薬物は日本で混入したもので…

The Embarrassment of Riches

Night Watching 昔、ピーター・グリーナウェリの映画をイギリスでテレビでみていたとき、太った男はチンポコが小さいと、おばさんたちが話すシーンがあって、その後、全裸で眠っている中年のデブ男ふたりが映し出されたとき、ほんとうにチンポコが小さかった…

DHA

20世紀の頃のことだが、テレビでDHA(ドコサヘキサエン酸)についてとりあげていた番組があって、淡路島かどこか(記憶があやふやだが)の郷土料理で、魚の目玉(マグロだったか?)を日常的に食べているところがあって、そこの土地の出身者には、大学教授が…

艦船模型

昔は、ウォーターライン・シリーズのことを知っているだけで、ずいぶんなマニアだ知る人からは畏敬の念をもたれたのだが、いまは艦船模型ブームだそうで、1/700のウォーターライン・シリーズだけでなく、1/350の艦船模型も新製品が次々と開発され、活況を呈し…

No Country for Old Men

映画の話ではありません。 本日、関東地区ではTBSテレビの午後7時台の番組『ランキンの楽園』のコーナーで、「携帯電話に保存している写真――中高年編」をぼんやりみていた。ティーンの流行が飛び火して待ち受け画面に美輪明宏の写真を使っている中高年が多い…

Gun Crazy 裏切りの挽歌

金曜日に映画を観ることが多いのは、金曜日に開いている時間が多いといかいうこともあるが、何よりも、見そびれていた映画が金曜日で終わるから、むりやりあわてて観にいくからだ。ただ今日は1日で映画館が一律1000円。映画が終わったあと駅のホームで時間を…

Heathcliff

日記のつづき。昨日の日記で書き忘れたが、昨日、週刊『新説 戦乱の日本史』創刊号「長篠の戦い 織田信長』のコマーシャルを見る。長篠の戦いでの信長の三段撃ちはなかった、ということをテレビで連呼しているのが、それっていまや常識ではないか。 三段撃ち…